
ご存知の方も多いとおもいますが、2013年あたりからあまりテレビでは見なくなっていた川越シェフが復活の狼煙をあげました。
個人YouTubeも開設し、料理系YouTuberともコラボを開始しており、注目を浴びています!
ということで、この記事では、
川越シェフはなぜ芸能界から姿を消したのか?
芸能界から姿を消した後何をしていたのか?
復活の理由は?
など、皆さんが気になることについて解説していきましょう!
川越シェフのプロフィール

それでは、まず川越シェフのプロフィールからご説明しましょう。
おそらく今の30代以上の方にとっては川越シェフはなじみの深い方だと思いますが、20代前半の方くらいになると、川越シェフが誰かわからないという人も多いと思います。
氏名:川越達也
生年月日:1973年3月7日
身長:166cm
職業:料理人 株式会社タツヤ・カワゴエ代表取締役
出身校:大阪あべの辻調理師専門学校
血液型:A型
出身:宮崎県
既婚歴:既婚(2回離婚しており、現在の奥さんとの間に子どもを授かる)
「川越シェフ」というくらいなので、当然料理人ですね!

すごく若いとおもっていたけど、まさかの50代なんだね!見えない!
また、プチ情報ではありますが、川越シェフは2人兄弟の長男で、弟の川越慎也さんは、園田競馬場の元騎手で、1996年から2003年まで活躍しておりました。
(そして、2005年に交通事故で他界されています。。)
川越シェフの全盛期(テレビに出ていたころ)
それでは、川越シェフがよくテレビに出ていた全盛期の頃はどのような活動をしていたのでしょうか。
川越シェフは大阪あべの辻調理師専門学校で料理を学んだあと、様々な料理店で修業をしたのち、2000年に創作イタリアン『ティアラ・K・リストランテ』を開店します。
そして、2006年には代官山に移転し、お店の名前を「TATSUYA KAWAGOE」に変更します。

この頃からテレビ番組への出演が増え、テレビ朝日系の『お願い!ランキング』など料理バラエティ番組に多数出演するようになりました。

やっぱりイケメン!イケメンで料理もできるとなるとモテそう!
また、2012年に『お米のおはなし/カレーライス学校』でCDを出したり、コンビニとコラボ商品を発売するなど、メディアだけではなく、様々な媒体で活躍の場を広げていきました!

このように川越シェフは2000年後半~2013年あたりにかけては、メディアで見ない日はないほど活躍していました!
川越シェフはなぜテレビから姿を消したのか?

しかし、川越シェフは2013年に突如メディアから姿を消します。一体何があったのでしょうか。
既にご存知の方も多いと思いますが、振り返ってみましょう。

高いお店行ったら、お水にお金を取られることもあるけど、やっぱり説明しないといけないよね。。しかも年収の話は完全に余計だった。。
この事件をきっかけに、メディアから姿を消し、更には、2017年には経営する全てのお店が休業・閉店という状態となりました。
まさに、今の時代を象徴するかのように、一つ叩くことがあると世の中が寄ってたかって叩くという状況になってしまいました。
川越シェフがYouTubeを開設し、復活
このように、上で書いた事件をきっかけに、川越シェフはメディアから姿を消しましたが、2024年7月13日突如、個人YouTube「川越シェフだよ。」を開設し、「川越達也 / THE FIRST COOK」という題名でカット無しのパスタを作る動画をアップします。

これには、世間も驚きを隠せず、一気にネットでバズる結果となりましたね!
さらには、人気料理系YouTuberのリュウジさんや、水溜りボンドのトミーさんとコラボするなど、精力的にYouTube活動を行う姿を見せています。
既にトミーさんとコラボした動画はショートで100万回再生に達するなど、やはり人気ぶりは健在です!
川越シェフ復活に対するネットの反応

そんな川越シェフですが、復活に対してネットはどのような反応を見せているのでしょうか?
このように、復活を待望していた方が多く、ほとんどが肯定的な意見であるに加えて、やはりプロの料理の腕をYouTubeで見られることに感動されている方も多くいらっしゃいますね!
一方でこのような否定的な意見もあり、やはりあの炎上した一件について、正確に原因を理解して反省することが必要だという声もありました。

前向きに生きることは必要だけど、反省することも大事だよね!
復活するまで何をしていたのか?復活の理由は?
それでは、川越シェフは復活するまでに何をしていたのでしょうか?
川越シェフは炎上した後、再婚をきっかけに家族で長野県に住まいを移されたようですね!
長野県という広大な自然がある中で、子育ても積極的に行っていたそうですよ!
また、この間に銀座で新店をオープンするなど、本業の料理と子育てを中心に生活をしていたようですね!
(銀座でオープンしたMANDA GINZAは現在閉店しおります。)
では、なぜこのタイミングで復活したのでしょうか。
明確な理由はわかりませんが、川越シェフの個人YouTube『川越シェフだよ。』の二本目の動画「【みんな大好きチキンソテー】川越シェフの “三種の神器” 万能調味料「 キムチバター」を添えて」の冒頭の挨拶に、復活の理由についてのヒントが隠されていると思います。

もう後戻りできないし、 もう一生懸命やるしかないね。頑張ってきますね。
ぜひ今日、言いたかったのは、一生懸命YouTubeをやらせていただきますが、本当に温かい気持ちで観ていただけたらと思っております。極力、見ないようにしたいんだけど、見なきゃしょうがないよね。
お料理教室的な側面も見せつつ、 料理系のエンターテインメントも見せつつ、今までにない楽しいご提案をここで発信できたらなと思ってます。
そして、料理をしている時の川越シェフの楽しそうな顔を見ると、川越シェフは料理の楽しさ・素晴らしさを世間に広めたい、という思いがあるように思われます!
勿論それは川越シェフの収益にはなるのですが、川越シェフの姿を見ていると、本当に料理が好きなんだと感じられるので、そこがやはり川越シェフの魅力なんでしょうね!

やっぱり好きなことをしている人の顔は楽しそうだよね!川越シェフ頑張って!
今後の川越シェフの活躍に期待!
ということで、皆さんいかがだったでしょうか。
川越シェフがメディアから姿を消した理由、復活の理由など良く分かったと思います。
川越シェフとしてこのYouTubeをきっかけにまたメディアへの露出や新店のオープンを考えているでしょうし、今後の川越シェフの更なる活躍に期待ですね!
ではまた!
コメント